HGC SARS-CoV-2 Variant Browser

東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター

フォローする

  • ホーム
  • 利用者向けガイド
  • Variant Browser
  • Tracer
ホーム
使い方

Variant Browser and Tracer デモ動画

2021/7/30 2021/8/6 使い方, 基本情報

HGC SARS-CoV-2 Variant Browser の基本的なユースケース紹介 Voiced by https://coefont.studio

フォローする

how to alpha

関連記事

ゲノム変異の統計情報ページにアクセスしたい

ゲノム変異の統計情報ページは現在Tracerの結果ページからしか基本的にアクセスできない仕様になっています。 他にはURLから直接入力する...

記事を読む

Variant Browserの基本的な機能について

HGC SARS-CoV-2 Variant Browserには主に3つのタブ(Variant Browser, Tracer, Stati...

記事を読む

Tracer の基本的な機能について

Tracerは、新型コロナウイルスにおけるゲノム変異情報をベースに、調べたいウイルスが「どういった変異を持っており」「いつどの国から流入し」...

記事を読む

Tracerの検索で地域情報のグラフの表示ができるようにありました

Tracerを実施した際にこれまでリストで表示してた地域情報について、 簡単に確認できるようにグラフ表示ができるようになりました。 ...

記事を読む

利用者向けガイド

HGC-SARS-CoV-2 Variant Browserの利用メリット - 新型コロナウイルスのゲノム情報を用いて「どういった変異を持っ...

記事を読む


利用者向けガイド
ゲノム変異の統計情報ページにアクセスしたい

Categories

  • お知らせ
  • よくある質問
  • 使い方
  • 基本情報

Recent Posts

  • Tracerの検索で地域情報のグラフの表示ができるようにありました
  • ゲノム変異の統計情報ページにアクセスしたい
  • Variant Browser and Tracer デモ動画
  • 利用者向けガイド
  • データの更新状況を確認したい

Archives

  • October 2021
  • July 2021
© 2021 HGC SARS-CoV-2 Variant Browser.